「掲示板投稿通知」メールを自動仕訳して、それ用のフォルダに自動移動するルールの作り方【Outlook】
2020/05/09
授業の掲示板に質疑応答が書き込まれると、青山メールで通知が届きます
ただこの「掲示板投稿通知」メール、大量に届きますので、重要な通知がこの中に埋もれて見逃されてしまうことがあります。例えば金曜二限の「イングリッシュ・コミュニケーション&ユーセージ」の、リアルタイム授業のZoomセッションに参加するためのリンク(URL)は青山メールで通知されていましたが(※1)、「掲示板投稿通知」メールに埋もれていて見落としてしまい、授業に参加できなかった方もいるのではないでしょうか。
(※1:クラスによって違うのかもしれません - この授業が少人数クラス別かつ複数クラスなのか、今のところ不明)
「掲示板投稿通知」メールを、受信トレイからそれ専用のフォルダに自動的に移動する方法
そこで今回は、青山メール(Office 365 Outlook)で以下を行う手順をご紹介します。
手順1. 「掲示板投稿通知」を片付けるための、それ専用のフォルダを作成
手順2. 新着「掲示板投稿通知」メールを、それ専用のフォルダに自動的に移動する
さて、それでは始めますね。
手順1. 「掲示板投稿通知」を片付けるための、それ専用のフォルダを作成
画面左側にある「フォルダ」を右クリックします (下図①)。
メニューが現れますので、「フォルダーの新規作成」を左クリックします(下図②)。
フォルダ名入力欄が現れますので、フォルダ名を入力してください。この例では「掲示板投稿」と入力していますが、何でも構いません(下図①)。
これで「掲示板投稿」フォルダができました↓
手順2. 新着「掲示板投稿通知」メールを、それ専用のフォルダに自動的に移動する
画面右上の「設定」アイコンをクリックし(下図①)、設定画面を表示します。
設定画面一番下にある「Outlookのすべての設定を表示」をクリックします(下図②)。
拡張された「設定」画面から「メール」→「ルール」を選択し、「ルール」画面から「新しいルールを追加」をクリックして(下記①)新しいルールの作成を開始します。
まずは❶欄にルール名称を入力します。ここでは「掲示板投稿通知」としています(下図①)。
次に❷欄をクリックします(下図①)。条件リストの中から「件名に含まれている」をクリックします(下図②)。
メールの件名として「掲示板投稿通知」と入力します(下図①)。
「アクションを選択してください」をクリックし(下図①)、リストの中から「指定の場所に移動」をクリックします(下図②)。
手順1で作成した「掲示板投稿」フォルダを選択します(下図①)。
「保存」ボタンをクリックし、ルールを保存します(下図①)。
お疲れ様でした!これで「掲示板投稿通知」という件名のメールは自動的に「掲示板投稿」というフォルダに移動・保存されるようになり、受信トレイに届いた大事な通知を見逃すことは無くなる…はずです。
次回は…
近日中に、ボイスレコーダで自己紹介を吹き込み、音声ファイルをメールで送る手順をご紹介しますね。
今日はこのへんで。
それではまた…。