i の大学受験・進学情報

春〜初夏に始めるべき科目→現代文・英作文・小論文

2020/05/18
【受験情報・勉強法】

勉強時間より勉強期間が重要で、かつ短期間での成長が難しい科目というものがあります


<この記事は受験生さん、受験生を持つ保護者さん向けの記事です>
<この記事は主に文系受験者を対象としています>

5/18(月)にこの記事を書いています。まだ5月ですので、受験生の皆さんもまだちょっと時間に余裕がある(と感じる)時期かと思います。しかし受験科目の中には習得に時間がかかるものもあります。そのような科目はこの時期からしっかり開始しておきたいものです。

例えて言うと、ここにマッチョになりたくて努力している人がいたとします。
 (a) 一日1時間、30日間筋トレに打ち込むとします。
 (b) 1日15時間、2日間筋トレに打ち込むとします。
おそらく効果があるのは圧倒的に(a)だと思うのですよね。

別の例を挙げますと。楽器でも運動でもパソコンのブラインドタッチでもなんでもいいのですが。練習したのに全然うまくならなかったのに、一晩寝て次の日もう一度やってみたら、あれ…できた…。こんな経験ないですか?

学習したことが消化・吸収されるのには時間がかかります。受験科目の中には、勉強時間よりも勉強期間が重要な科目もあると、私は考えています。私がそのように考えるのは、以下の科目です。

・現代文
・英作文
・小論文

すいません、疲れちゃったので今日はこれくらいにしておきます。

近日中に…


上記の科目一個ずつ取り上げて、効果がある、あるいは少しでも効果があるとしたらこの方法くらいしかないんじゃないかと思う方法を取り上げてみますね。


今日はこのへんで。
にほんブログ村 大学受験ブログへ




それではまた…。
PVアクセスランキング にほんブログ村