【防衛大一次試験】東京試験会場、日程・時間割、問題用紙の扱い【2020年度】
2019/11/25
防衛大学校一般採用試験一次試験は、どこで受験するのでしょうか?横須賀にある防衛大学校校舎でしょうか?
赤本の入試データや防衛大の採用試験情報を見ても、各都道府県の試験会場が具体的に開示されていません。そこで ii の受験経験をもとに、東京試験会場、日程・時間割、問題用紙の扱いについて書いてみたいと思います。
※ ii マークツー。ぼくの子どものブログ内呼称。防衛大学校最終合格者です。
防衛大一次試験は難関大受験生に前哨戦として大人気
難関大受験を目指す受験生には、防衛大学校一次試験は前哨戦として大変な人気があり、例年一万数千人が受験するようです。意外?にも受験生の約4割が女子だとか。文系は英・国・社(または数学)で受験できますので、MARCH向け演習にもぴったりです。自衛隊だけに…。
なお、あくまで「採用試験」ですので、受験料はなんと無料です…!
ちなみに受験申し込みの過程で、人生で初めて、陸上自衛隊からメールをいただきました(受験手続きを行うと来る自動メールですが)。国民の生命と安全を命がけで守ってくださっている自衛隊さん。とてもリスペクトしています。
防衛大一次試験の東京会場は陸自十条駐屯地
受験会場ですが、横須賀の防衛大学校校舎に赴く必要は無く、各都道府県の関連施設で受験することができます。
当ブログの、防衛大関連記事は以下で↓ご覧になれます…!
東京試験会場は、2019/11/9-10の受験については、陸上自衛隊十条駐屯地でした。埼京線十条駅から徒歩約10分のところにあります。
おそらく埼玉も、同じ試験会場だと思います。
防衛大一次試験の日程・時間割
ちなみに2020年度一次試験の日程はこんな感じでした。
受付時間:
08:30-09:20 (受付の締め切りがとても早いので、ご注意ください)
試験時間:
9(土) 10:00 - 14:10
10(日) 10:00 - 14:00
防衛大一次試験の問題用紙は持ち帰れるか?
大変残念ですが、問題用紙は回収されるため、持ち帰って復習や自己採点を行うことはできません。
国家機密なのでしょうか。自衛隊だけに…。
防衛大英語対策には、赤本が絶対に必要!
どこの大学を受験する場合でも、赤本で過去問対策を行うことはもちろん重要です。しかし、防衛大学校受験における赤本の重要度は他校の比ではありません。赤本でしか確認できない重要な情報があるからです!
大学の過去問は、最近では東進の「過去問データベース」や旺文社の「大学受験パスナビ 」などで簡単に閲覧できるようになっています。また大学側も、大学ウェブサイトなどで過去問を公開しているケースが多いです。このため、昔ほど赤本は重要ではなくなっているようにも思えます。
しかし!防衛大学校については事情が異なります!
東進や防衛大学校ウェブサイトに公開されている過去問は、著作権の関係で英語の問題文長文が全削除されています。また文法問題も、設問の英語短文は削除されています。
このため東進の「過去問データベース」や防衛大学校ウェブサイトに公開されている過去問からは、問題数の確認程度しか行うことができません。
赤本には、問題文が削除なく全て掲載されています。
防衛大受験予定の方は、早めに古い赤本を押さえておいたほうがいい
さて、これほど重要な防衛大学校赤本ですが、残念ながら2年分の過去問しか含まれていません。防衛大学校赤本の最新版を買う予定だが、2年分の過去問だけでは不安…という方は、できるだけ早いうちに中古(ブックオフ、メルカリ、ヤフオクなど)で、旧版も買っておかれてはいかがでしょうか。この時期ならまだ在庫も豊富で価格も高騰していないようです。
例えば2021年11月に入試を受験するなら、以下のような揃え方をお勧めします。計4年分の過去問にあたることが可能です。
- 2022年度版赤本:新品で購入
- 2020年度版赤本:中古で購入
過去年度の赤本は、7月くらいになると高騰してきて、新品定価に近い価格で取引されるようになってきます。早めの確保が重要です。
また一次試験実施時期が11月と早いため、今年度(最新年度)の赤本さえ早期に品切れになりやすく、こちらも早めの確保をお勧めします。例年7月ごろ発行されますので、見つけ次第の購入がお勧めです。
防衛大オフィシャル入試情報と当ブログ関連記事
防衛大学校の採用試験情報や過去問は、防衛大学校の入試情報サイトから確認することができます↓。