i の大学受験・進学情報

1/23(土)の「新・美の巨人たち」は日本史選択の受験生必見です

2021/01/05
【受験情報・勉強法】
近年、日本史分野でいわゆる「文化史」の出題が増えています。文化史からの出題に対応するには、例えば小説なら、あらすじくらいは知っている必要があります(あらすじくらいは知っておかないと著者と代表作が記憶の中でリンクしないため)。美術・建築作品なら、資料集やネットなどで最低限写真くらいは見ておきたいところです。

さて、私が以前から選択科目で日本史を選択する受験生の文化史対策に役立つ内容が多いな〜と思いながら今も楽しく見ている番組が、TV東京の「新・美の巨人たち」です。見ていて楽しい番組なので、日本史と関係ない内容でもだいたい見ていますが…。

なんと…!2021/1/23は国宝「平等院鳳凰堂」がテーマです…!


「平等院鳳凰堂」は文化史必修テーマの一つ。日本史のバイブルと言われる山川出版社の「詳説 日本史B」でも、平安時代の「国風美術」のセクションで、1/3ページ以上の尺をとって紹介しています。

これは是非録画をとり、夕食どきなどにお子さんと一緒に見たいですね。デザートなどを食べながらリアタイで見るのも、もちろんアリですね。

なお「新・美の巨人たち」はこういう楽しく日本史(主に文化史)対策が行える古典ネタをちょいちょい取り上げてくるので、要チェックです。

去年(2020年)、これだけ取り上げていますね。

  • 狩野永徳「洛中洛外図屏風」
  • 鎌倉五山「秋の古都・鎌倉」
  • 葛飾北斎「富嶽三十六景」
  • 厳島神社 x 姫路城 x 銀閣寺
  • 京都「二条城」
  • 奈良「法隆寺」
  • 太宰府天満宮

受験生狙いとしか思えませんが、必ずしもそうでもないような…。放送日前後の展覧会やイベントとリンクしていることも多いようです。

「新・美の巨人たち」のバックナンバーは、番組ホームページからご覧になれます。



今日はこのへんで。
↓大学受験ブログランキングに参加しています↓
にほんブログ村 大学受験ブログへ


(↑「いいね」的ボタンを兼ねてます。よかったら押してください↑)

それではまた…。
PVアクセスランキング にほんブログ村