i の大学受験・進学情報

モトローラ「moto g30」の口コミ・レビュー【BIGLOBE格安スマホ】

2021/05/26
【新入学生向け記事】

以前当ブログで、小学生・中学生にケータイを持たせるのであれば「キッズケータイ」で十分、といった趣旨の記事を書きました。

キッズケータイというと、可愛らしいオモチャみたいな、防犯ブザーみたいなものを連想されると思います。確かにケータイ込みで購入するとそのようなケータイなのですが、要は登録した3つの電話番号にしかかけられない縛りがあるSIMというだけなので、SIMを差し替えれば普通のケータイにアップグレード可能です。

上の子には実際、大学受験終了まではキッズケータイしか持たせていませんでした(普通のケータイにアップグレードして使用)。

さて下の子も、「欲しい」と言い出しまして。ただしケータイではありません。スマホです。クラスの子はみんなスマホを持っており、LINEのIDを交換し合ってるので、自分も欲しいと。

そこで今回、キッズケータイ代わりとして選んだのが、BIGLOBEの格安SIM+格安スマホです。今回は格安SIMのほうではなく、格安SIMとセット購入した格安スマホ、モトローラ(Motorola) 「moto g30」の評価レビューです。

BIGLOBEの格安SIMとセット購入できる格安スマホのラインアップを見て、「日本メーカー製は高い。かといって中国製は何か不安」という方に残された第三の選択肢、モトローラ製スマホの購入を考えている方の参考になれば幸いです。

BIGLOBEの格安スマホのラインアップ

以下はBIGLOBEの格安スマホのラインアップです(2021年5月現在)。
我が家が下の子に購入したのは、左下の「moto g30」になります。
Biglobe_smartphones.jpg

moto g30」を選んだポイントは、以下の4点です。

  • 日本メーカー製よりも格安
  • 中国メーカー製ではないので、なんとなく安心。価格も遜色なし
  • 新製品(New)であるため、これから長期に渡って使用できそう
  • 「moto g PRO」のタッチペンは、子どもには不要と思った

サイズ、重さ、持ち重り感


下の写真は、左からSony Xperia 10、「moto g30」、iPhone7を並べたものになります。
phones.jpg

サイズは大きめですが特に持ちにくいということもなく、また「持ち重り感」も特に感じません。

ワイドな画面

画面は横幅が長く、思いっきりワイド画面で映像を楽しむことができます。

下の写真は、上から「moto g30」とiPhone7を並べ、同じ動画を表示したものです。動画再生は、明らかに「moto g30」のほうが迫力がありそうです。
IMG_0883.jpg

指紋認証が片手で可能

moto g30」の最大の長所だと思うのは、片手で指紋認証が可能な点だと思います。

下の写真は、「moto g30」をしっかりと持った写真になります。指紋認証はどこで行うのでしょうか?
IMG_0881.jpg

指紋認証のスキャナは、裏面にあります。下の写真で、私が左手の人差し指を置いている場所になります。
IMG_0882.jpg

指をどけてカメラの裏面を見てみましょう。丸い円の中に「M」のマークがありますが、これが指紋認証のスキャナになります。
g30.jpg

スマホをしっかりと手の中にホールドした状態で指紋認証ができるので、めちゃくちゃ便利です。iPhoneは、片手では指紋認証はやりにくいですよね、特に手が小さめの方が多い女性やお子さんには…。

付属品 ー スマホ保護カバー

写真をよくみていただくと、スマホ保護カバーがかぶせてあることがわかると思います。

moto g30 」のスマホ保護カバーなんて、家電量販店で扱ってるかなぁ」と不安に思われるかもしれませんが、ご安心ください。付属品として最初から、専用のスマホ保護カバーがついてきます。

なお写真をさらによ〜くみていただくと、画面に保護フィルムが貼ってあることに気づかれたかもしれません。

残念ながら、これは付属品ではありません。こちらの商品(2枚入り)を購入して貼りました→「ASDEC moto g30 フィルム 日本製」

付属品 ー 充電器・充電ケーブル

こちらも付属しています。下の写真の黒いほうが「moto g30」の充電器と充電ケーブル、白いのはiPhone7の充電器になります。
IMG_0888.jpg

ちょっと大きめですね。
ケーブルもちょっと硬めで、しなやかさがもう少し欲しかったところです。

付属品 ー ハンズフリー通話可能なイヤホン

ハンズフリー通話可能なイヤホンも付属しています。
IMG_0890.jpg

外箱

参考までに外箱です。なかなかカッコイイですね。

IMG_0889.jpg


注意点(残念な点)

我が家のWiFiルータは2.4Gと5Gに対応しており、両方のモードを同時に使用できます。

5Gでは1,300Mbps (1.3Gbps)の超高速転送に対応できるのですが、「moto g30」はこのモードだと繋がらないですね。いろいろ試してみましたが、対応できるのは5Gは600Mbpsまでのようです。
wifi-5g_3.jpg

我が家のWiFiは、2.4Gでは600bpsまで対応できるのですが、「moto g30」はこのモードなら繋がります。
wifi-24g_3.png

我が家の他のスマホやPCが接続しているので、5Gは1,300Mbps設定から落とすことはできません。なので「moto g30」は2.4Gのチャネルに接続して使わせています。

BIGLOBEに掲載されている製品スペックの他にも、色々なレビュー記事を調べましたが、この1,300Mbps 非サポート?の件にふれている記事はありませんでした。

1,300Mbps の超高速接続は格安スマホにはあまり必要ないかと思いますが、気になる方は慎重にご検討ください。


今日はこのへんで。↓応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


それではまた…。
PVアクセスランキング にほんブログ村