i の大学受験・進学情報

文学史の勉強になる?アニメ「文豪ストレイドッグス」略して「文スト」

2021/07/05
【受験情報・勉強法】
bungo_dogs.jpeg

2016年に放送されていた、マンガ原作のアニメ「文豪ストレイドッグス」、略して「文スト」。大好きで毎週見てました。こちらの再放送が2021年7月8日(木曜)からはじまります。


あらすじ


このアニメのあらすじですが、舞台は架空の都市ヨコハマ。異能力者・太宰治率いる「武装探偵社」の社員達が、各自の異能力を活かし、警察が手を出せないような事件を解決していくというおはなしです。

事件には多くの場合、異能力者・芥川龍之介率いる「ポートマフィア」が関係してきます。「ポートマフィア」のギャングたちにも異能力者が多く、「武装探偵社」と「ポートマフィア」は対立関係にあります。

登場人物がみんな文豪


このアニメの最大の特徴は、登場人物がみんな文豪という点にあります。主な登場人物は下記。中島敦が主人公です。

  • 中島 敦
  • 太宰 治
  • 国木田独歩
  • 江戸川乱歩
  • 谷崎潤一郎
  • 宮沢賢治
  • 与謝野晶子
  • 谷崎ナオミ
  • 福沢諭吉
  • 芥川龍之介
  • 中原中也
  • 梶井基次郎
  • 樋口一葉
  • 泉 鏡花

私のお気に入りの一人は泉鏡花ちゃん。女子という設定になっており、いつも赤い着物を可愛く着こなしています。

登場人物の異能力は、文豪の代表作にちなんでいる


私が文学史の勉強になると強弁する理由は、登場人物達のキャラ設定や異能力が、文豪の代表作にちなんでいるという点にあります。

例えば、上の主な登場人物リストには記載されていませんが、田山花袋

現実の田山花袋の代表作は「蒲団」ですね。妻子ある主人公の元に「横山よしこ」という女子大生が書生として住みこんで来て…という小説です。

文スト」での田山花袋の能力は「電脳潜り」、つまり電脳空間へのハッキングです。

自宅アパートの室内はまるでデータセンター。配線むき出しのサーバコンピュータに埋め尽くされ、生活スペースはわずかしか残されていません。薄暗い部屋の中では、サーバのLEDが無数にまたたいています。

モニターのブルーライトにぼうっと照らし出された田山花袋は、この自宅アパートの、林立するサーバに囲まれたわずかなスペースで、「よしこ」と名付けた「蒲団」にくるまって引きこもり生活をしている、という設定になっています。

田山花袋→蒲団→引きこもりハッカー。こういう着想が「文スト」の魅力です。

文学史の勉強になる


もちろん「文スト」だけ見ていても全く文学史の勉強にはなりません。

しかし「文スト」を楽しんだ人が文学史を学ぶと…「文スト」のキャラやストーリーとのケミストリーが起き、学んだ内容を忘れられなくなります。なのでオススメです。

放送予定


冒頭にも書きましたがこのアニメ、オンタイムで放送していたのは2016年なんですね。今回はその再放送になります。

放送局は以下の通り。

  • サンテレビ
  • BS11

残念ながら私の自宅では、BS11サンテレビも視聴できません。サンテレビを視聴できる西日本の方、BS11を視聴できる環境の方は、是非ご覧になってみてはいかがでしょうか。

↓応援クリック↓お願いします↓
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

放送開始は2021年7月8日(木曜)からです。