「ドラゴン堀江2」は始まる気配無いですね…
2019/11/30
今日で11月も終わりですが、「ドラゴン堀江2」始まる気配無いですねー。昨年の「ドラゴン堀江」は毎回楽しみに見てましたし、シーズン2を楽しみにしていたのですが。。。
振り返ってみると、思えばシーズン1は逸材が揃ってましたもんね。わちみなみさんとか、たわしさんとか、吉川さんとか。浪人宣言したたわしさんは据え置けるとしても、あれだけの逸材をもう一度集めるのは、やはり難しいという事でしょうか。
「ドラゴン堀江」が始まったとき、ホリエモンさんが「くすぶってる芸人・俳優を6ヶ月で東大に合格させる」って言ってましたよね。もちろん「人生かける覚悟で勉強した場合」と付け加えてましたが。
↓クリック↓お願いします↓
上記の発言は正しいと思ってます。私は受験研究家?の和田秀樹さんの、デビュー作「受験は要領」時代からの長年のファンなんですね。その本の中で和田秀樹さんが「1,500時間の勉強で、どんな難関大でも合格できる」と仰ってて、この1,500時間をどう有効に配分して、どう効率的に要領よく勉強するかがポイントだと説かれているのです。
6ヶ月とは、1日12時間勉強すると、2,160時間なんですね。しかも番組に集まったかたは高学歴の方ばかり。
- わちみなみさん:明治大学文学部
- たわしさん:早稲田大学人間科学部(東北大文学部にも合格)
- 吉川さん:立教大学理学部
- ホリエモンさん:東大文III
ホリエモンご自身については「1ヶ月で十分」と仰ってましたが、一ヶ月は1日12時間勉強するとして360時間ですが、既に一度東大に合格した実績のある方ですので、これもリフレッシュには十分な時間では無いかと。
しかも凄腕受験講師の個別指導という強力なアシストもあり。また番組の企画であり見られているというモチベーションもあり。更にはギャラによる生活支援もあり。
結果は皆さん全員不合格でしたが、でも番組を見ていると、結局みなさん結構忙しくお仕事続けながらの受験なんですよね。吉川さんは塾講師を続けてましたし、わちみなみさんも撮影の楽屋のスキマ時間で勉強されてたり、ホリエモンさんはロケット打ち上げで北海道に飛ばれていたり。
従って私は「6ヶ月&1ヶ月で十分」説が検証されたとは思っておらず、不完全燃焼なのです。。。不合格からずっと牙を磨き続けていたはずのたわしさんのリベンジを番組で見たかった〜。