i の大学受験・進学情報

【リモート授業受講】レッツノート大学購買会限定モデル vs マウスのノートPCモデルX4を徹底比較

2020/04/18
【新入学生向け記事】

オンラインでの遠隔授業受講用にPCを買いました


新型コロナの影響で、大学は現在閉鎖中となっています。入学試験以来、キャンパスにはまだ一度も行ったことは無く、入学式もなければ学生証すら受け取れていない状況です。

 「(青学の)新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」

授業は5月から開始される予定ですが、当面はオンラインでの遠隔授業となるそうです。そこで、財布を叩いてマウスのノートPCを買ってやりました。

マウスコンピュータ


マウスってそもそも何?という方は、コチラ↓ご覧ください。


ノートPCモデルX4


購入したノートPCのモデルは X4 です。マウスのノートPCのラインアップの中では最小モデルで、液晶モニターのサイズは14型です。学生用なら画面はこのサイズで充分だと思うのですね。ちなみにですが、X4というシリーズ名はモニターのサイズから来ているのではないかと思います。

X4は、以下の点を考慮し、サイズとバッテリの持ちで決めました。
・ビジネスマンではなく大学生なので、キャンパスでPCを操作する頻度は高くない
・通学時にかさばらず、どんなバックにも収まること。
・軽量で持ち重りせず、毎日の通学の負担とならないこと。

X4についてはコチラ↓ご覧ください。いまページの先頭に乃木坂46遠藤さくらさんのX4 CM動画がアップされています。何度も見返したくなる凄く素敵なダンス動画で超おすすめです。あともちろん、特徴やスペックもここで確認できます。


発注したX4は、今週届きました。発注から到着までだいたい半月くらいで、発注時の予定到着日通りでした。届いたX4ですが、凄く軽い!小型!薄い!あと黒ボディ表面部のマット感もいい感じです。

大学の購買会の限定モデルLet's note


さて、大学の購買会でも、パナソニックのLet's noteの、購買会限定モデル2020年バージョンというのを販売しているのですね。ただし新型コロナの影響で販売が実施されたのかどうか不明ですが…。

マウスX4 vs 購買会限定モデルLet's note


それではこの購買会限定モデルLet's noteと、当家が購入したマウスX4のスペックを比較してみたいと思います!負けてる部分については赤字表記にしております。



メーカ             マウス          パナソニック                                       

モデル名             X4-i7-E          CF-QV8ND3LC

OS                Windows 10 Home     〃

CPU (世代)           第10世代        第8世代

CPU (タイプ)          i7             i5

CPU (コアスレッド)       4コア8スレッド     

CPU (周波数)          1.8GHz        1.6GHz

CPU (キャッシュ)       8M           6M

メモリ            8GB           

ディスク(方式)         SSD NVM express   SSD

ディスク(容量)         256GB          256GB

CD/DVD/BDドライブ     ーー            ーー

バッテリ駆動時間(JEITA 2.0) 12.0時間         10.5時間

重量             1.13kg         0.95kg

ウィルスソフト        マカフィ 38ヶ月      ーー

破損・盗難サポート      3年            4年

価格             152,790円       199,800円 


こうやって比較してみると、改めていい買い物したなぁと思います。4年間大切に使わせたいと思います!


今日はこのへんで。
にほんブログ村 大学受験ブログへ




それではまた…。
PVアクセスランキング にほんブログ村